
fRAum®︎
ヨウコ フラクチュール
アートカリグラファー・アーティスト
カリグラフィーの本場の西ヨーロッパ(イギリス、ルクセンブルク、ドイツ)に10年以上在住し、エリザベス女王を顧客に持ち、 ロード・オブ・ザ・リングの蔵書を担当したアレキサンドラ・レメス女史に師事。美文字を書くカリグラフィーを、本物の技術と センスでアートへと昇華した唯一無二の「アートカリグラフィー」は、老若男女問わず好まれ、特に知性と感性の高い方ほど 関心が強く、熱狂的なファンも多い。 2019年のParisの国際ファッショントレードショウでも、世界中から集まったアルファベットを母国語とする多くのバイヤーや エージェント、デベロッパーから賞賛された。ヨウコ フラクチュールならではの、可愛いけどお洒落で大人っぽいエッセンスは、 ハイブランドを中心に幅広い業種から求められている。ARS scribendi ヨーロッパカリグラフィー協会会員。
fRAum®
国内外で注目を集める、アートカリグラファーのヨウコ フラクチュールと、空間デザイナーでアートディレクターの雲野一鮮によるデザイン&アートユニット。fRAum( フラウム)は、ドイツ語の「 文字 = fraktur」 と「 空間 = raum」を掛け合わせた造語。 「 文字 × 空間」「 アート × デザイン」「 手仕事 × 先端技術」をコンセプトとして、プロダクトや空間におけるアートカリグラフィーの本質的価値や可能性を探り、幅広い領域へ展開。 ハイブランドや地域ブランディングを次々と手掛けている。
.jpg)
.jpg)


fRAum®︎
雲野 一鮮
アートディレクター・空間デザイナー
ファッション繊維業界を中心とした、商環境の空間デザインやブランディング、VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)を 生業とし、fRAum®(フラウム)では、アートディレクション、空間デザイン、プロダクトデザイン、マネジメントを担当。 日本が世界に誇る伝統や手仕事、先端技術や素材をアートカリグラフィーで表現し、空間からファッション、インテリア、 プロダクト、インスタレーションまで幅広い領域で展開し、企業やハイブランドのブランディングを次々に手掛けている。 カリグラフィーの世界は、何百年と紙とペンとインクの時代が続いてきたが、fRAum®(フラウム)結成以後、有機EL、金属線 織物、アクリルと光の拡散インクなど、今この時代だからこそできる表現によって、カリグラフィー界に革命を起こしている。 クモノデザイン株式会社 代表取締役、日本商環境デザイン協会正会員、日本空間デザイン協会正会員、日本ビジュアル マーチャンダイジング協会正会員、日本ディス プレイクリエイター協会アンバサバダー、東京デザイン専門学校非常勤講師。